2025.09.15

NEW

【社長と対談 Part3】君の“根っこ”を育てたい。東京力車が描く未来とは

「自分のやりたいことが、まだ見つからない…」
「このままでいいのかなって、ちょっと不安になる…」

そんなモヤモヤを抱えているあなたにこそ読んでほしい。

東京力車の西尾社長とみゆちむの対談シリーズPart3をお届けします!

今回は、僕たちの会社の核となる“人づくり”への想いや、人力車の仕事が持つ本当の価値について、さらに深く語り合いました。

この記事が、あなたの未来を考えるきっかけになったら嬉しいです。

(▼対談動画Part3も、もちろん必見です!)

■見えないけど一番大事。君を支える“根っこ”の話
西尾代表:
「人には見えないけど、その人を支えている“芯”の部分。それが『根っこ』なんだよね。」

みゆちむ:
「はい。『ぶれないもの』が中心にある、というイメージです。」

対談は、そんな深い話からスタートしました。

社会に出ると、自分が正しいと思っていたことが、実はそうじゃなかったと気づかされることがあります。時には周りから「間違っている」と言われることもあるかもしれません。

でも、そんな荒波に流されずに自分を貫く強さ、その源こそが“根っこ”なんだと代表は語ります。

みゆちむも、研修中に色々なことを言われた時、「東京力車で多くのお客さんを幸せにしたい」という強い想いがあったから、ぶれずにいられたと話してくれました。

■「とりあえず」で終わらせない。君の目標が必ず見つかる場所
西尾代表:
「高校を卒業して、『とりあえず』で就職や大学を選ぶくらいなら、一度うちにおいでよ。」

みゆちむ:
「そうですね!」

西尾代表:
「ここで半年、一年本気で働いてみたら、自分のやりたいことや目標が絶対に見つかるから。」

東京力車は、ただ人力車を引くだけの場所ではありません。
本気で人と向き合い、自分と向き合う中で、人生の目標を見つける場所でもあるんです。

最近はTikTokやInstagramを見て応募してくれる意識の高い高校生も増えていて、僕たちも刺激を受けています!

■人力車は、ただの接客業じゃない。
西尾代表:
「僕らは、人力車の仕事は単なる接客業じゃないと思ってる。『人様の時間を預かる』っていう意味では、パイロットと一緒なんだよ。」

この言葉、しびれますよね。
僕たちは、お客様の大切な時間を預かるプロフェッショナルとして、誇りを持って仕事をしています。

「接客業」というイメージを変え、この仕事の価値をもっともっと高めていきたい。それが僕たちの大きな目標の一つです。

■最後に
僕たちは、本気で仲間一人ひとりの人生と向き合い、その“根っこ”を一緒に育てていきたいと思っています。

面接に来てくれたら、まずは人力車に乗って、僕たちの仕事の楽しさを肌で感じてもらっています。

少しでも心が動いたなら、まずは一度、話を聞きに来てみませんか?
あなたの人生を変える出会いが、ここにあるかもしれません。

ご応募、心からお待ちしています!

▼対談シリーズ全編▼
• 【Part1】なぜ東京力車に?代表と若手が語る、リアルな働き方と成長の秘密。
「なぜ入社したの?」「どんな風に成長できる?」そんな疑問に答える、シリーズの原点です。

• 【Part2】厳しいけど愛がある!未経験でもプロになれる、東京力車の“人づくり”の哲学。
東京力車の強さの秘密は「研修」にあり!人を育てることへの、社長の熱い想いが語られます。

• 【Part3】あなたの“根っこ”を育てたい。仕事を通じて人生の目標を見つける方法とは。
「やりたいことが見つからない…」そんなあなたに見てほしい。仕事の先にある、人生の目標を見つけるヒントがここに。

• 【Part4】僕らが目指す未来。観光業の顔になるという、壮大なビジョンに迫る最終回!
僕たちが目指す壮大な未来と、この記事を読んでくれた“あなた”への本気のメッセージです。